2011/09/10

きゃりーぱみゅぱみゅ's PONPONPON is a great or ...?




Can't get this song out of my mind ever since last week. It's the weirdest song of 2011 I've heard so far but really like it.




Before I watched the original I wondered why is he pulling a stick out of his head and why is he pink. He is a genius!

2011/07/30

R.I.P. Amy Winehouse



Amy Winehouseの訃報に多くの人が悲しみに包まれた事でしょう。私もそのひとりです。Aから始まる彼女の作品をiTunes上で探すのは簡単でしたが、一刻も早くと思いに駆り立てられ、種々の煩わしさを避けるように"You sent me flying"を検索し再生ボタンを押しました。そして、彼女の楽曲の中で私が最も好きな曲を流し始め改めて彼女の逝去を憎んだ。変わらぬ歌声で歌い、確かに存在する彼女と現実の隙間を埋めるのには、時間が必要で僕の少し欠けた心を歌声に浮かべ確かに存在したAmy Winehouseという疑いようのない才能の余韻に体を沈めるのでした。


私だけではない彼女のファンは何を思っているのだろう。残された彼女のファンからの偲ぶ声のひとつ、ひとつを読み読み進めた。中でもRoseKicksなる人物が書き残したコメントは彼女が本当にAmyを愛してたファンである事がひしひしと伝わってくるものでした。以下、原文と私による訳です。




It's so unfortunate that such a talented young woman had to die at this young age. She had one of the best voices of our generation and sung with so much truth and feeling and it is unfortunate that people are only acknowleging this after she has passed away. I am proud to say that I am one of the people who loved her music before she died and I knew of her existance before the public battle between her, drugs and alcahol. You will live on for ever in your music. RIP Amy x


才能溢れる女性が若くしてその生涯を終えてしまい非常に残念に思います。彼女は私達の時代において最高の声を持つひとりでした。歌は本物であり、熱情を込める事ができる歌手でした。しかしながら、多くの人が彼女の才能に気づくのが、死後になるのは残念で仕方がありません。アルコール依存症や薬物で世間の衆目を集める以前から彼女の音楽を愛していたファンのひとりであったことが私の自慢です。エイミー、あなたの音楽は永遠に生き続けるわ。安らかに眠って下さい。



2011/05/25

アイドル離れした気概でアーティスト道を駆けているJustin Bieber



世界中の女の子を熱狂させているカナダ出身の超スーパーアイドル、Justin Bieber。震災後、原発の影響であると思われる海外アーティストの公演中止が相次いでいます。その一方で、My Worldツアーを行っている彼は、予定通り日本に立ち寄り大阪、東京での公演を行いました。彼のスタッフから、日本公演中止を進言されたようですが、彼は受け入れなかったそうです。


先日、Twitterのフォロワー1千万人を超えたニュースが伝えられたLady Gagaに次ぐ、980万のフォロワーを抱えて肉薄するJustin Bieberの影響力は、Twitterに舞い降りた天使 aka ルース駐米大使も認めており、以下のように彼の来日を称えています。


AmbassadorRoos John V. Roos
@justinbieber coming to Japan sends a strong statement that Japan is a safe place to travel and is open for business.
5月18日




AmbassadorRoos John V. Roos
ジャスティン・ビーバーさんの来日は、日本は渡航先として安全な国でありビジネスにも開かれた国であるという、世界に向けた強い声明の発信になります。
5月18日






MTV製作によるドキュミンタリー映画"Never Say Never"。
現在のJustin Bieberまでの生い立ちとNYのMSG公演までの軌跡を追いかけています。3D公開を意識されたコンピューターグラフィックは2,3か所程に留まり、メインはコンサートまで足を運べない女の子向けのコンサード会場の疑似体験です。MTVを視聴経験ある方であれば通じると思いますが、簡単に説明するとDiaryの拡大版の作りです。

動画投稿が発端にUsherから認められた才能は、ご存じの通り遺憾なく発揮されていますが、単に歌を歌わされているだけではないのは、デビューアルバムの10曲中8曲に共作という形で名前が記されている事かも明らかです。映画を鑑賞されていなくても、プロ意識と気概は今回の来日公演実施からも十二分に伝わってくるものと思います。食わず嫌いせずに是非、聞いてみて下さい。





Baby ft. Ludacris



Common Denominator

2011/04/23

TIME誌が選ぶ「世界で影響力のある100人」に選出されたBruno Marsを紹介するB.o.B記者。



2011年版TIME誌が選ぶ世界に影響力ある100人が発表されました。本人の思惑とは裏腹に表舞台に晒されながらもエジプト革命を指揮したWael GhonimWikiLeaks創設者Julian Assange、鬼ではなく虎のスパルタ教育で議論を呼んだAmy Chuaなどが選出されています。

歌手からは地上最強のプレイボーイJustin Bieber韓国ネチズンによる組織票は昨年同様であるからして、やれやれの一言であるRain、何故かStingそしてBruno Marsの4人が選出されています。


彼らの紹介文が凄いです。なぜなら、Justin Bieberをショービズ界の身元後見人であるUsher、Stingを昨年度のグラミー新人賞受賞者Esperanza Spaldingそれぞれ紹介文を寄稿しているからです。これは音楽界に限られた話しではなくWael GhonimをIAEA事務総長を務めたエジプト人Mohamed ElBaradeiJulian Assangeを彼の母国であるオーストラリアのジャーナリストGermaine Greer、Amy ChuaをFacebookのCOOであるSheryl Kara Sandbergが担当、どうやら各業界関係者が紹介文を寄稿する流れのようです。そして、Bruno Marsの紹介文は"Nothing On You"のBrunoじゃない方であるB.o.Bが寄稿しています。では、彼の記事をいんちきレベルでしかない私による和訳で紹介してみましょう。

There are a lot of people in this world who can sing and play the piano and guitar. Hell, I sing and play the piano and guitar. But there's something different about Bruno Mars. He has a musicality, a presence in his voice that I've never heard from anyone else.

世界中に歌を歌い、ピアノが弾けて、ギターも弾ける人は数多くいる。俺も歌を歌っているし、ピアノが弾けて、ギターも弾いている。けれども、残念ながらBruno Marsとは出来が違う。彼のような卓越した音楽性、類い稀な歌唱力を持った人間には出逢った事がない。

Bruno, 25, is part of this new wave of musicians who can do everything: sing, play, write, produce. When he performs live, nothing is prerecorded or fudged. It's a straight-up, classic performance. 

Brunoは25歳でありながら、音楽界に新たな潮流を生み出した。歌、演奏、作曲、製作とあらゆる作業をこなせる自作自演型の男だ。ライブの際には事前の録音やごまかしは必要とせずに、本当に素晴らしいパフォーマンスを披露してくれる。

That's so rare these days. We needed only two sessions to record "Nothin' on You." But when we perform live is when you really see our chemistry in action. And I can't even tell you how many times he's made my stomach hurt from laughing so hard. Bruno is hilarious. You can see it in the hit song "F--- You," which he wrote for Cee Lo Green. That's him; that's his sense of humor.

近頃では珍しい事だが、俺達は"Nothing On You"の録音に要したセッションは僅かに2度だけだった。でも、演奏を聞いてくれたら分かる通り俺達の相性は言うまでもないはずだ。それに、彼は面白い男なんだ。俺は笑い過ぎて腹が痛くなる程、回数は覚えちゃいないが、何度も彼に笑わせられた。Cee-Lo Greenのヒット曲" Fuck You"も彼が作詞したものなんだ。あれは最高だね。彼のユーモアが垣間見れる作品だ。

Bruno has so many things open to him now, so many doorways he can walk through. Even I don't know what he'll be up to next.

本物の才能に恵まれている彼はどんな道でも歩みを進められるだろう。俺達の想像の範疇にはない世界さえへも。

B.o.B is a rapper, singer, musician and record producer.










尚、TIME誌は、東日本大震災に関連して福島県南相馬市の桜井勝延市長と、医師・菅野武氏の日本人2名を選出しています。日本の首相が選出されていないのは、改めてリーダーの不在を知らしめた形と言えるのではないでしょうか。




様々な記録を塗り替えたのは4月に入っての出来事であったので後、1ヶ月早ければ選出されていたであろう、Adeleは必ず来年度版には名前が記載される事でしょう。ちなみに、John Legendは日本公演で"Rolling In The Deep"を披露したそうです。






ところで、Charlie Sheenは何故不選出なのでしょうか。

2011/04/16

Far East Movement f/ Bruno Mars "Rocketeer"



OneRepublicのフロントマンであるRyan Tedderはシンガーソングライターです。なので、Far East Movement"Rocketeer"の製作者欄にRyan Tedderではなく、Bruno Marsの名が記載されているのには違和感を感じていました。







Roceteer's intro melody by Ryan Tedder is more impressively than Bruno Mars' ver.

今回リークしたBruno Mars客演による"Rocketeer"のイントロは電子音が強く、ピアノの旋律が美しいRyan Tedderのイントロとは対照的です。これからも、前者はエレクトロニックヒップホップであるFM寄りの作風であるから、オリジナルがどちらであったのか見当がつきます。





dam, our original version of Rocketeer with Bruno Mars got leaked?


現に、4月15日にFacebookで、上記のコメントを残しています。




Like A G6で、アジア系ヒップホップグループとして初めてビルボード首位を飾った付加価値が付いた後に、シングル発表された"Rocketeer"。コーラス終わり後、最初に発せられるWhere we go we don't need roads, roads Where we stop nobody knows, knowsのラインに私は力をもらい背を推してもらいました。この曲を聞くとモチベーションが上がります。








2011年1月FEMを見に六本木のVanityに初めて行って来ました。ライブはRocketeerも聞けましたし、すんげぇーーーよかったです。あのクラブはNe-Yo,BEPであったりと定期的に外タレを呼ぶ運営をしています。これ以来、クラブ自体行っていませんので、RocketeerはiPhone経由で聞くだけに終始しています。

2011/04/14

#EMIfamily4Japan


COLDPLAY, THE BEATLES, DAFT PUNK, DUFFY, KEITH URBAN, BEASTIE BOYS, MICHAEL FRANTI, THE CHEMICAL BROTHERS, TIZIANO FERRO, HERBERT GRONEMEYER, RAPHAEL, NORAH JONES, KATY PERRY, IRON MAIDEN, JANE BIRKIN, DAVID GILMOUR, CORINNE BAILEY-RAE, GORILLAZ, THE BEACH BOYS, 30 SECONDS TO MARS, DEPECHE MODE, DEADMAU5, GOOD CHARLOTTE, JEFF BRIDGES, TINIE TEMPAH, KYLIE MINOGUE, DAVID GUETTA, JUAN LUIS GUERRA, ANGELA GHEORGHIU, LADY ANTEBELLUM, SIMPLE MINDS, BILLY CORGAN OF SMASHING PUMPKINS, ARCADE FIRE, B-52S, DAVID BOWIE, QUEEN, STING, THE KOOKS, PET SHOP BOYS, ALICE IN CHAINS, ABBEY ROAD, MIYAVI, TOMOYASU HOTEI, HIFANA, TINIE TEMPAH, CHRIS TOMLIN, MADEMOISELLE YULIA, WILLIE NELSON, DIERKS BENTLEY, VASCO ROSSI, JLS, A FINE FRENZY, HELENE FISCHER, SLASH, ANNE MURRAY, PRODIGY, JONAS BROTHERS, SIMPLY RED, ROSANNE CASH, DEAN MARTIN
EMI所属アーティストによるチャリティーオークションが行われています。EMIはマッチングギフト制を採用して、最大で100万ユーロを上乗せして日本赤十字へ募金するそうです。




Brand: Apple
Model: MACBOOK PRO 15" UNIBODY
Processor: 2.66 GHz Intel Core i7
RAM: 4GB 1067 MHz DDR3
Hard drive: 500 GB
Keyboard: AZERTY
Condition: the computer is in a very good state and has been re-formatted.

状態良好。リフォーマット済み・・・。



被災地は想像を絶する悲しみに包まれていると思います。東日本大震災がもたらした甚大な被害と惨状が日々伝えられ、CMに出演する有名人の言葉じゃないけど、日本中が復興を祈っている。




阪神大震災と比較すると義援金は格段に早く集まっていると言われています。この復興には総額30兆円を超えるとの見方がされ、途方も無い金額が必要になってきます。石川遼君の今年度獲得賞金全額寄付や、ソフトバンクの孫正義の100億円寄付のニュースは驚きと尊敬をもって瞬く間に広がりました。私個人としては少額ではあるが募金させていただきました。




米軍のトモダチ作戦を始め、世界各国からの支援の輪や励ましを頂けるのは、災害の唯一とも言える美点であると思います。特に、台湾が集めた義援金は100億円を超えた。このニュースに触れ、緩やかな自殺に向っている日本とは言え、先進的な国であり裕福であるから、各国への支援を行うのは当然だという認識は改めなければならないと考えさせられました。物価等を勘案したらこの額がどういった意味を持つのか、明らかです。





台湾に義援金お礼広告出したい」 デザイナーの呼び掛けに賛同者多数





「台湾からしたらそんな金あるなら東北に送れって感じだろうな」など、否定的な意見も一部で見られる。
「お礼は期待するものではないけど、しかし、決して怠ってはいけないと私はかんがえています。長い目でみて政治がどうあれ、きちんとお礼をする国であり続けることが、また海外の人達に喜んで来てもらえる大事な事だと思っています」

 これは賛同したい。